職種別の選考対策
年次:
21年卒 営業職
営業職
No.126869 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 営業職
営業職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年8月 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 5人 |
参加学生数 | 25人 |
参加学生の属性 | 様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まず、会社説明。
その後、課題解決の考え方を学ぶ。
その後、実際の課題に対して、その解決方法で思考する。
そして、グループワークへ進む。
GWは、新規事業立案型のGW。
内容に興味があったので、非常に楽しみながらできた。
ワークの具体的な手順
ブレインストーミング→まとめ→発表
インターンの感想・注意した点
会社や業界への理解は深まった。
課題解決へのアプローチの仕方や、解決策立案の方法などを学ぶことができた。
実際にGWで用いることで、円滑に進めることができるようになった。
他の選考でのGWやインターンのGWで十分に活用できる。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員との関わりは、あまりない。
時間が数時間であり、講義とグループワークで終了する。
しかし、インターンシップ終了後に、懇親会がもうけられている。
そこでは、社員や他の参加者と十分に交流が持てるのでお勧め。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
自由そう。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
プライベートも充実できそう。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ