職種別の選考対策
年次:

23年卒 技術職
技術職
No.234323 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 技術職
技術職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年1月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体で2人 |
参加学生数 | 3人 |
参加学生の属性 | 地方大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
【デンプンを使用した社会問題の解決への提案】をテーマにしたグループワークでした。グループワークの時間としては20分ほどで、その後代表1名が発表するというものでした。短い時間のわりに難しいお題だと感じました。
ワークの具体的な手順
会社説明→学力テスト→ワーク→グループワーク
インターンの感想・注意した点
全体的に1日という長丁場で疲れました。ワークの中で、電子レンジを使用しますが、その際も動画が繋がれた状態なので、気を抜かずに全身見られてもよい恰好をおすすめします。また、常に笑顔でいることを心掛けました。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップの中での参加者とのかかわりは、グループワーク以外はほとんどないような感じです。社員の方とのかかわりとしては、グループワークの中で感想を聞かれたり、最後に面談があるのでそこでお話ができます。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
古くからの会社で堅いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
思っていた感じの堅いイメージがあった。しかし、登壇した社員の方が全員女性だったので、女性が働きやすい環境なのだと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。