21年卒 記者部門
記者部門
No.83379 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
大学または大学院でのゼミ、専攻テーマを入力してください。
ゼミは4年生からで、他国と日本の文化の違いを学ぶ「◯◯」について研究予定です。
趣味や特技を入力してください。
一人旅が好きで、毎年旅に出ています。宿泊はゲストハウスやホステルを利用しています。そこでは、「人に積極的に話かけ、誰とでもすぐに友達になる」特技を生かし、多くの人々と交流しています。外国人の宿泊客にも英語で話しかけ、文化の違いなどについて話すことにも挑戦しています。
主なアルバイトの経験を入力してください。就業経験のある方は、直近の就業についての業務内容を入力してください。
◯◯で◯◯のアルバイトを4年間続けています。「誰であっても目が合えば最高の笑顔で挨拶!一度買ってもらったら◯◯にメモして忘れない!ファンの方々と盛り上がる!」ことを心がけ、30◯だった売り上げを190◯まで伸ばしました。
西日本新聞社の記者部門にどんな魅力を感じて、入社を志望していますか。
九州の人々と深く関わりながら、地域づくりに取り組んでいるところに強く魅力を感じました。地元である、九州の人々の生活をより豊かに、そして支えることのできる情報を届けたいです。また、西日本スポーツの発行を行うなど、スポーツにも力を入れているところに魅力を感じました。私は貴社で、輝かしいスポーツの裏...
大学時代に得た経験や知識の中で、記者の仕事に生きると思うことを入力してください。
◯◯のアルバイトで培った「親しみやすく、人の懐に飛び込むことが得意なところ」です。目が合った人には誰であっても笑顔で挨拶をし、積極的に話かけるようにしています。ファンとの会話を豊かにするためにも、スポーツニュースのチェックは怠りません。常連客の数は、どの◯◯にも負けません。記者になっても、取材...
最近、気になっていることを3つ、理由も含めて入力してください。
(1)東京オリンピックの行方
コロナウイルスの影響をどこまで受けるのか、対策はどうするのか不安もあり、気になります。
(2)SDGs
特に「ジェンダー平等を実現しよう」というところが気になりました。性に悩む人々が暮らしやすいその中を作っていきたいと思うからです。
(3)異常気象
台風...
あなたが他者との関わりの中で学んだことのうち、最も印象深い出来事について入力してください。
ゲストハウスで出会った南アフリカ人の女性の話がとても印象に残っています。彼女は南アフリカの黒人差別、アパルトヘイトについて話してくれました。黒人差別について無知だった私は、あまりの残酷さに、強くショックを受けました。人間としての権利を求めて戦ってきた黒人の諦めない心にとても感銘を受けました。2...
あなたの学生生活を漢字一字で表現し、その理由を入力してください。
「挑」様々なことに挑み続けてきたからです。特に、教育について知りたいと思い挑んだ教員免許取得は、とても私にとって、かけがえのない経験になりました。これまで、教育を受ける側だった私が、教える立場に変わり、教師の大変さや、国の教育問題の重要性を強く感じました。また、教職生全員で、◯◯にも挑みました...
あなた自身のよいところと改善すべきだと考えているところをそれぞれ入力してください。
良いところは失敗を恐れずに挑戦することです。最も大きな挑戦は初海外◯◯への一人旅です。初めての海外は緊張しましたが、積極的に現地の人に英語で話しかけ、充実した時間を過ごしました。一方で、自分で抱え込みすぎず、人を頼れるようになりたいです。グループで物事に取り組むときに、引き受けすぎてしまうこと...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。