職種別の選考対策
年次:
24年卒 技術系コース※総合職へ統合
技術系コース※総合職へ統合
No.322780 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系コース※総合職へ統合
技術系コース※総合職へ統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年10月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 約4人 |
参加学生数 | 30名ほど |
参加学生の属性 | 文理様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
下記4つの社会問題において久原本家グループはどのようなことができるか推察し、ディスカッションするワーク
・農業労働力の高齢化と労働力不足に伴う農業の衰退
・フードロス
・少子高齢化
・海洋プラスチック問題
ワークの具体的な手順
会社説明
各部署の説明(業務内容、強み、弱み)
GDの説明(課題について、グループ分け、役割分担)
GD
プレゼンテーション
フィードバック
社員との座談会
今後のインターンシップ、選考について
インターンの感想・注意した点
最初の会社説明や各部門の説明があり、人によっては長めに感じるかもしれないが、しっかり話を聞いていると新たな興味関心を見つけることができるかもしれないので一時も油断せず集中すべき。またGDはインターンシップのうちに慣れておくと本選考で活躍できると思うので全力で参加する。
インターン中の参加者や社員との関わり
4~5人で社会問題の解決策についてGDを行い、プレゼンテーションを社員の方々に行う。またプレゼンテーションのフィードバックは丁寧に優しく行っていただけるので身構える必要はない。また座談会ではどんな質問にも的確に包み隠さずお話いただける。全体的に会社、社員の方々の魅力が伝わる有意義なインターンシ...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
古き良き、老舗の食品(醬油)メーカー
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
常に消費者のニーズを的確に捉え、本物の味を追及する総合食品企業
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。