21年卒 研究職
研究職
No.97201 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学生時代に最も苦労したことは何ですか。またそれに対してどう乗り越えたのかを教えてください。
塾講師のアルバイトで、塾生の成績を向上させるための取り組みです。私は、生徒の可能性を広げていく塾講師という仕事に、責任感とやりがいを感じ、多くの生徒の成績を向上させたいと考えました。この目標を達成するために、担当の生徒と真正面から向き合い、生徒との対話、褒める叱るなどを徹底していきました。しか...
研究課程で得た知識・技術をどのように会社で活かしたいですか。
私の研究活動の強みは、昨年の特許出願の経験です。会社での研究開発では、次々とある課題を、よりスピーディーに、解決していく必要があります。なぜなら、会社は、今現在の変化が激しい世の中の真っただ中で、生き残り強くなり、世の中の生活をより豊かにしていく必要があるからです。変化に対応するためには、より...
修論(卒論)のテーマをすすめる中で「やりがい」を感じる時はどんな時ですか。
2つの点でやりがいを感じます。1つ目は、実験を進める過程で生じる課題に対して、試行錯誤を繰り返して取り組み、成果が得られた時です。研究で初めて感じたやりがいがまさにこれでした。半年間、自分で調べ、先輩や先生のアドバイスを聞き、ひたすら手と頭を動かし、トライ&エラーの繰り返しでした。しかし、ある...
自己PR
【固定概念に捕らわれない柔軟な思考】謝恩会のスライドショーを作製した際、より面白いものを作り、みんなを楽しませようと思いました。しかし、写真数が少ないなどの問題に直面しました。そこで諦めるのではなく、自分にできることを模索した結果、パロディ動画を提案したり、エンドロールを工夫したりしました。ま...
学生時代に最も打ち込んだこと
【自ら考え工夫した勉強への取り組み】私は学生時代に勉強方法の工夫を頑張りました。大学での授業は難しく、授業だけでは理解が追いつかないことが多々ありました。そこで、授業からインプットするだけでなく、個人で調べることで知識を深め、さらに友人に教えるなどしてアウトプットすることで知識が定着できると考...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
私は、◯◯の応用利用の研究を行っています。これは、医薬品合成への利用や検査試薬での利用法が期待されていましが、大量生産が不可能な故に、応用利用ができていませんでした。そこで、◯◯を利用することで大量生産を可能にしました。応用利用を目指す大きな一歩として◯◯の取得を目標にしました。根気強く集中し...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。