職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 医薬品研究職の志望動機と選考の感想
医薬品研究職
23年卒 医薬品研究職の志望動機と選考の感想
医薬品研究職
23年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
日本新薬の医薬品研究職に興味を持ったきっかけ
他社があまり注力していない希少疾患領域に強みを持つから。
日本新薬の医薬品研究職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
注力する領域が本当に自分がやりたい事なのかどうか。今後伸びていく企業であるかどうか。社員様の人柄。勤務地。転勤の有無。
製薬業界をメインに受けていた。選考の中では、他社の説明会で何度か見かけた...
選考の感想
同業他社と比較して日本新薬の医薬品研究職の選考で重要視されたと感じること
集団面接では、コミュニケーション能力や人の話を聞く力が見られていたと思う。一方で、二次面接、最終面接ではそれに加えて、研究のスキル、プレゼン力、質問への受け答えなども見られていたと感じた。志望度...
他社と比べた際の日本新薬の医薬品研究職の魅力
希少疾患領域に注力し、結果を出しているところ。今最も伸びている中堅企業であること。
日本新薬の医薬品研究職の選考で工夫したこと
選考ステップが多いので、それぞれの選考で何を求められているのかを考えて対策をするようにした。また、面接の前に人事と話す時間、また面接の途中でも、他社の選考状況や志望度を問われる場面があった。その...
日本新薬の医薬品研究職の選考前にやっておけばよかったこと
一次選考…集団面接であり、グループディスカッションがあることへの事前理解
二次選考…研究プレゼンの時間は人によって異なること、厳しい質問が来ることへの理解
最終選考…毅然とした選考の場であり...
日本新薬の医薬品研究職を受ける後輩へのメッセージ
正直企業との相性もあるとは思うが、インターンシップに参加して企業への理解を高めることは非常に大切だと思う。また、どれだけ研究への熱意を伝えられるかが研究職としての勝負の分かれ目ではないかと感じた...
その他企業の選考対策