24年卒 医薬品研究職
医薬品研究職
No.348763 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
あなたの個性や魅力がよくわかるような自己PR動画を作成し、アップロードしてください。
私の強みは行動力です。サークル活動では、この強みを発揮し、新しい企画の発案を行いました。
あなたが取り組んでいる研究テーマを800文字以内で要約してください。
私の研究テーマは、「◯◯を用いた◯◯な◯◯の確立」です。◯◯の◯◯は、◯◯や◯◯などを用いた◯◯が主流ですが、この手法は◯◯する時に、◯◯の危険に晒すことが問題となっています。また、◯◯に使用する試薬や機器はコストが高く、より材料や設備が少なく済む新しい診断方法が求められています。そこで私は、...
日本新薬に入社して5年後、あなたはどのように活躍しているでしょうか?希望分野を選んだ理由とともに、その部門で働くあなたの姿や活躍する場面を具体的にイメージしてお答えください。
私は、アンメットメディカルニーズに答えた医薬品の開発に挑戦したいと思い、創薬分野に挑戦したいと考えています。。この分野に興味を持った理由は、患者に革新的で安全な治療法を提供することに寄与したいからです。そのために、先端技術やバイオインフォマティクスを駆使し、新しい薬剤の候補を見つけ出す役割を果...
あなたが周囲の人・学生・研究者と比べて、優れている点、特徴的な点は何ですか?
私が他の人と比べて優れていると考える点は、柔軟性と問題解決能力です。インターンシップのグループでも、異なるバックグラウンドの人々と協力する際、異なる視点から問題にアプローチし、新しいアイディアを提供することを意識していました。また、困難な課題に対して冷静かつ論理的に対処し、状況に応じて柔軟に対...
これまでに、あなたが自分の課題を克服できた経験を教えてください。その課題を克服するために、どのように考え、行動しましたか?
私が克服した課題は、学会活動での英語でのプレゼンテーションです。これまで学会には参加したことがありましたが、口頭発表を英語で行うことは初めてで、緊張が強く、自分の意見を伝えることが難しかったです。この課題を克服するために、以下の方法を取りました。まず、十分な準備をしました。あらゆる質問を想定し...
各質問項目で注意した点
研究内容は、専門用語はわかりやすい言葉に置き換えて書くようにしました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。