職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 医薬品研究職
医薬品研究職
No.327965 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 医薬品研究職
医薬品研究職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 10人弱 |
参加学生数 | 数十人 |
参加学生の属性 | 製薬業界志望の学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
各職種ごとに大まかな説明を行った後、自分が興味ある職種のブレイクアウトルームに分かれ、社員に自由に質問する。最後に、任意で社員がいないブレイクアウトルームが作られ、学生同士の交流の機会も設けられました。
ワークの具体的な手順
全体へ向けて各職種ごとに大まかな説明を行った後、自分が興味ある職種のブレイクアウトルームに分かれ、社員に自由に質問する。最後に、任意で社員がいないブレイクアウトルームが作られ、学生同士の交流の機会も設けられました。
インターンの感想・注意した点
基本的に会社や職種への理解を深めるもので、ワークなどはないので特別な準備などは必要ないが質問内容を事前に考えておくと良いと思う。またその後のステップに進むためには課題の提出が必要なので、説明内容や質問への回答などをきちんとメモしておくと良いと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
職種ごとのブレイクアウトルームに分かれた後、社員へ質問することができる。オンラインなので個別に質問しに行くなどのアプローチは難しい。人数が少ないブレイクアウトルームに参加できれば複数回質問することができると思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特にイメージはなかった
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかで真面目な人が多いイメージ
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。