職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 医薬品研究職
医薬品研究職
No.287442 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 医薬品研究職
医薬品研究職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月6日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2〜4名 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
講義形式で日本新薬の歴史や重点領域、医薬品業界の現状や課題を知ることができた。また、各講義の中で合計40問ほど、問題が用意されており、チームごとに分かれた、メンバーで挙手性で早押しクイズを行う。正解するとアタック25のようにパネルを獲得するというゲーム要素も取り入れられている。
ワークの具体的な手順
講義の中に問題があり、基本的には個人で早押しで答える問題である。5問に一回はグループでディスカッションを行って解答を導く問題もあり、最終的に医薬品業界の大枠を理解することができるカリキュラムとなっていた。
インターンの感想・注意した点
自分が参加した二回目のオンラインインターンシップであったが、内容や問題が作りこまれており、就職活動始めたての自分としては良い経験になった。注意した点としては、ワーク中に社員様が部屋に入ってくる時があるので、積極性をアピールできるように常に明るく発現するようには心がけた。
インターン中の参加者や社員との関わり
Step1において社員様とかかわることはほぼ皆無であった。自分が問題に答えたり、何か質問をした時には優しく答えていただけるが、印象に残れるほど目立つことは不可能である。参加者とはおおよそ6人程度が1グループとなるので、自分以外との5人とは関われるが、オンラインでの1日であるため、仲良くなること...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
製薬業界の中堅会社。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
製薬業界の中堅会社。気象疾患に強い。関西を拠点とする数少ない製薬企業。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。