職種別の選考対策
年次:

23年卒 医薬品研究職
医薬品研究職
No.186032 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
23年卒 医薬品研究職
医薬品研究職
23年卒
エントリーシート(ES)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
日本新薬について知っていることとインターン志望理由(800)
貴社は、注力領域における特長的かつ持続的な新薬開発と社外連携の活用を強みとされており、患者様に一日でも早く製品を提供することを目指していると存じています。特に難病・希少疾患領域において、核酸医薬品を用いた治療薬の開発を行っている点、さらに遺伝子治療や機能食品事業を行っている点に非常に興味を持ち...
10年後の製薬会社で活躍する人に必要な能力(400)
私は10年後の製薬会社で活躍するためには「常に先見性を持ち、新しいことを積極的に取り入れる力」が必要であると考えます。製薬業界は競争が激しく、患者様のニーズが変化しやすいため、最先端の技術や情報は常に進化していきます。そのため、変化に対して適応するとともに独自の発想や考えを加えていくことこそが...
製薬業界における現状や課題(400)
私は製薬業界の現状として研究開発費は増加しているが日本では薬価が引き下げられていることに着目しています。このことにより新薬の開発に成功しても十分な利益にならず次の研究開発に繋げることができないため、製薬会社は収益を維持するため海外にシフトしています。さらに近年これまでの低分子医薬品からバイオ医...
この投稿は47人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考