職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職
総合職
No.128000 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職
総合職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2019年11月21日 |
---|---|
実施場所 | 東京支店 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 全体で3人程度 |
参加学生数 | 8人 |
参加学生の属性 | 大学院生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
健康食品の商品企画業務体験をさせていただきました。
具体的には、4人ずつの2グループに分かれ、各グループごとにクライアントに提案する商品を企画しました。提案する企画は、これまである企画でなく、これまでにない企画を考え、最後にプレゼンをしました。
ワークの具体的な手順
まず、クライアントに沿ったコンセプトを設定し、具体的に売り出す素材や提案方法を考え、模造紙に内容をまとめプレゼンしました。
インターンの感想・注意した点
・グループワークでは、自分の意見ばかり主張しすぎず、色々な人の意見を聞くよう心がけた。また、話し合いの方向性がずれないよう常に目的を意識しながら、話し合いを進めるようにした。
・短い時間の中でプレゼンが出来るよう、時間配分に気を付けた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークで参加者のうち4人の学生の方とは、グループワークを通じた関わりが多かった。
社員の方との関わりは、グループワーク中や発表終了後、アドバイスやフィードバックを下さった。また、若手社員の方には1時間半程度お話をお伺いすることが出来た。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
まじめ
少数精鋭
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方同士フランクな雰囲気がある
少数精鋭だが、とても成長できる企業
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。