職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.229394 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
広島大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年12月14日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5人 |
参加学生数 | 50人くらい |
参加学生の属性 | 中堅大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
事前課題の9つの領域について(ブランド特徴、ブランドビジョン、ブランド提供価値、ブランド分類、ロゴマーク想起キーワード、エビデンス、ターゲット層、コーポレートメッセージ、タッチポイント)調べていくこと、湖池屋の新しい商品を考える
ワークの具体的な手順
事前課題はグループで確認の後全体で確認
新商品はグループごとに商品名や特徴などを考え全体グループで発表
インターンの感想・注意した点
とにかくお菓子好きが多かった。そのためアイデアが出すぎてまとまらなかった。現代の人向けのお菓子を作ることから日頃の生活が実家と1人暮らしで大きく違うことが話がまとまらない知友であった。そのためまとめ役や進行役をきちんと決めればよかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
5人グループでワークを行った。
社員さんはグループワーク後の発表で湖池屋の特徴を生かしたアドバイスをくださった。またインターンシップの最後で座談会が行われ質問ができた。直接話を聞くなどのかかわる機会はなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お菓子が好き
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
世界のお菓子を参考にするなどイメージを上回るお菓子好き
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。