![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職
総合職
No.31167 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機
一つ目は便利で豊かな「当たり前」の暮らしを根底から支えることができる点です。二度の留学から「当たり前」のありがたみを痛感し、支えていきたいと考えるようになりました。様々な企業がモノづくりを通して豊かな社会の実現に貢献していますが、そのモノづくりに不可欠な工作機械メーカーの貴社ならばより幅広く社...
熱意を持ってチャレンジし、成長できた経験は何ですか?
学生時代はアルバイト先の◯◯の「改革」に熱意をもってチャレンジしました。具体的には低迷していた生徒の成績とやる気を向上させるため、スタッフ一丸となって取り組みました。
その経験で大変だったことは何ですか?
大学で学んだ◯◯等の概念を用いて学習管理方法を改善し、目標達成できなかった生徒には電話や面談で指摘していました。それが却って生徒を委縮させてしまい、更に塾へ来なくなってしまったことが大変でした。
どのようにそれを乗り越えましたか?
機械的に学習状況を管理するのではなく、信頼関係を築くことで問題解決を図りました。具体的には、出来ていない事を形式的に連絡するスタイルから、生徒と共に改善案を考える面談を実施するようにしました。生活面の相談にも親身乗り、信頼を得られるよう工夫しました。すると、生徒自ら◯◯へ向かうようになり、全体...
その経験を通して得たものは何ですか?
信頼関係の構築の仕方を学び、そしてその大切さを身をもって実感しました。数値やデータに基づいた管理や提案も、大事である一方、それらをただ提示しても人は動いてくれない。対話を通して相互理解を深め、信頼関係を築いて初めて人は動いてくれるのだという事をこの経験から学びました。
当社でどんな活躍をしたいですか?
貴社の研修制度を十分に活用し、製品に関する知識・情報をお客様に伝えるのはもちろん、お客様が何を必要としているのか、困りごとは何か?など向上できる方法を共に考えることで、確固たる信頼関係を構築し、お客様・貴社共に貢献できる営業になりたいと考えています。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。