職種別の選考対策
年次:

21年卒 労働金庫業務全般
労働金庫業務全般
No.124673 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 労働金庫業務全般
労働金庫業務全般
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月19日 |
---|---|
実施場所 | 仙台 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で4〜5人 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 仙台周辺の大学生 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際に東北労働金庫で扱っている商品の説明をもとに、様々な場合が想定された、それぞれのお客様に対して、一番ふさわしい商品はどれかを考えた。その後、お札に模した紙を数える体験や、新しく通帳を発行するという業務を体験した。
ワークの具体的な手順
説明、業務体験、昼食、座談会の流れだったように思う。
インターンの感想・注意した点
1日という短い時間だったが、ちょっとした業務体験もでき、充実した時間を過ごせたと思う。これに参加することで、東北労働金庫が扱う商品などについても詳しく知ることができるので、参加してみて良かったと感じる。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークや昼食の時間があるので、参加者同士で話す機会も多く、打ち解けやすい雰囲気だった。午後には社員の方との座談会があり、事前に募集された質問と、それぞれのグループから1つずつ出された質問に答えてもらった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
金融機関ということで、堅苦しいイメージがあった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
皆さん朗らかでやわらかい雰囲気だった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
金融福岡中央銀行普通銀行業務全般
-
金融三菱UFJアセットマネジメント(旧:三菱UFJ国際投信)総合職
-
金融芙蓉総合リース総合職
-
金融フコクしんらい生命保険総合職
-
金融北陸銀行総合職
-
金融西日本シティ銀行総合職