![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職
総合職
No.75470 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたが当社を志望する理由を、具体的に記入してください。(200文字以内)
私は、日常生活では出会えない世界を映像でリアルに届けたいと思い、貴社を志望いたしました。具体的には、世界各地を回って現地の人の生き様や風景、文化に密着し、それを追体験できるような映像コンテンツを作りたいと思っています。そのため貴社の、国内外の風景や自然に密着した番組を多く制作している点や、既存...
あなたが今まで経験した困難なことと、それをどうやって切り抜けたのかを述べてください。(200文字以内)
私は、◯◯として勉強が苦手な受験生を担当しました。志望校判定は◯判定で、受験まであと◯年でした。まずは具体的に何が苦手なのかを洗い出すことが重要と考えました。そこで、質問で誘導しつつ生徒に多く発言させ、反応や回答から生徒の苦手の傾向を掴みました。そして、自分の経験を踏まえ、苦手に対する具体的な...
あなたはこれからの未来はどうなると想像しますか?暮らしやコミュニケーションの様子について述べてください。(200文字以内)
「場所」という制約が減ります。例えば、別の場所にいる人と、顔を見ながら会話できるビデオ通話機能、その場を動かずに配達を依頼し物資を調達できるアプリなどが、さらに浸透します。「場所」の制約を受けない行動が可能になり、活動の選択肢が膨大になると、人々は「その場所でしかできない」経験に、特別性と価値...
自己PR
私の強みは、知らない世界に飛び込み、やり切る行動力だ。私は、所属する◯◯で◯◯を担当した。皆で作る◯◯を自分色に染めてみたいと思い、思い切って立候補し、挑戦した。当初は、◯◯の知識も少なく、◯◯も初めてで、どうしたら◯◯に馴染みの無い観客が楽しめる◯◯にできるか悩んだ。そこで、各曲の意味や文化...
学生時代に力を入れた取り組み
私が学生時代に最も打ち込んだのは、◯◯制作だ。大学のサークルで◯◯制作を始め、より深い知識を得るため、◯◯で◯ヶ月の◯◯制作プログラムに参加した。その際、私は◯◯、◯◯に挑戦した。私はチーム内唯一の日本人で、言語の壁や文化の違いから、チームをまとめるのに苦戦した。その中で、協力して制作を進める...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
広告・マスコミゼネラルリンククリエイティブコース
-
広告・マスコミぴあ総合職
-
広告・マスコミNHKグローバルメディアサービス※募集終了:映像取材カメラマン
-
広告・マスコミテレビ朝日映像総合職(映像コンテンツ制作)
-
広告・マスコミディスカヴァー・トゥエンティワン総合職
-
広告・マスコミ西日本新聞社記者部門