職種別の選考対策
年次:
23年卒 一般職(裁判所事務官)の志望動機と選考の感想
一般職(裁判所事務官)
23年卒 一般職(裁判所事務官)の志望動機と選考の感想
一般職(裁判所事務官)
23年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
名古屋市立大学 | 文系
志望動機
裁判所の一般職(裁判所事務官)に興味を持ったきっかけ
裁判傍聴に行ったこと。
裁判所の一般職(裁判所事務官)の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
国・地方の運営を支える業務に関心があり、それに携わることのできる公務員を選んだ。特に専門性の高い業務を志望しており、裁判所職員に魅力を感じた。しかし、公務員試験では特定の省庁のみを志望するのでは...
選考の感想
同業他社と比較して裁判所の一般職(裁判所事務官)の選考で重要視されたと感じること
他の公務員試験と比べると、面接試験の比重が大きく、人柄を非常に重視していると感じた。筆記試験の点数が低くとも、面接の点数次第では逆転が可能である。面接でも、志望動機を聞かれることはなく、受験者の...
他社と比べた際の裁判所の一般職(裁判所事務官)の魅力
唯一司法権の行使が認められている点。
裁判所の一般職(裁判所事務官)の選考で工夫したこと
筆記試験対策に力を入れた。まずは筆記試験に合格しないと選考が進まないため、一年以上かけて筆記試験の対策を行った。説明会への参加を通じて裁判所の求める人物像を考え、面接では明るく丁寧な受け答えを意...
裁判所の一般職(裁判所事務官)の選考前にやっておけばよかったこと
特になし。
裁判所の一般職(裁判所事務官)を受ける後輩へのメッセージ
多くの受験生が筆記試験に力を入れることになると思います。長丁場の戦いになりますが、適度に休息を取りながら頑張ってください。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員早稲田大学専任職員(事務職・技術職)
-
公務員・団体職員横浜市役所事務
-
公務員・団体職員奈良県庁心理判定員
-
公務員・団体職員衆議院事務局総合職
-
公務員・団体職員鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)技術系
-
公務員・団体職員横浜地方検察庁(横浜地検)一般職