職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職(裁判所事務官)の志望動機と選考の感想
総合職(裁判所事務官)
23年卒 総合職(裁判所事務官)の志望動機と選考の感想
総合職(裁判所事務官)
23年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大阪市立大学 | 理系
志望動機
裁判所の総合職(裁判所事務官)に興味を持ったきっかけ
特になく、併願先として受験しただけである。
裁判所の総合職(裁判所事務官)の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
当初は、多くの人の安心安全な暮らしを支えたいと思い、公務員を志望しました。公務員の仕事について調べる中で、裁判所事務官の存在を知り、法律を学んだことがなくても裁判所で働くことができるのかと驚き、...
選考の感想
同業他社と比較して裁判所の総合職(裁判所事務官)の選考で重要視されたと感じること
・高い社会貢献性と専門性がある
・勉強し続けられる環境が整っている
・業務の幅が広い
これらがこの職の強みだと思うので、これらを意識した自己PRやアピールが大切であると思われました。また、...
他社と比べた際の裁判所の総合職(裁判所事務官)の魅力
・高い社会貢献性と専門性がある
・勉強し続けられる環境が整っている
・業務の幅が広い
これらがこの職の強みだと思う。
裁判所の総合職(裁判所事務官)の選考で工夫したこと
とにかく深彫りされるので、エピソードは浅くしか話せないものは使わない方がよい。自分がかなり話せる内容のものを用意した。
たとえば、面接カードに書いたこととそれ以外のエピソードを最低3つは用意し...
裁判所の総合職(裁判所事務官)の選考前にやっておけばよかったこと
特になし
とにかく自己分析&自己PRの深堀対策さえしてれば。。
裁判所の総合職(裁判所事務官)を受ける後輩へのメッセージ
裁判関係者のサポートや裁判の円滑な進行を支える業務はここでしかできない仕事。やりがいのある仕事だと思いますし、深堀り対策さえすればあとは明るく前向きにしているだけで受かると思いまます。頑張れ!
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員協同組合オー・エム・シー営業職
-
公務員・団体職員早稲田大学専任職員(事務職・技術職)
-
公務員・団体職員国立研究開発法人(理化学研究所)事務系総合職
-
公務員・団体職員鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)技術系
-
公務員・団体職員東京特別区事務
-
公務員・団体職員藤沢市役所事務系総合職