職種別の選考対策
年次:
21年卒 一般職(裁判所事務官)の志望動機と選考の感想
一般職(裁判所事務官)
21年卒 一般職(裁判所事務官)の志望動機と選考の感想
一般職(裁判所事務官)
21年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
裁判所の一般職(裁判所事務官)に興味を持ったきっかけ
裁判所主催の説明会に参加して興味を持ちました。
裁判所の一般職(裁判所事務官)の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
仕事内容に加え、女性が働きやすいこと、将来的に長く続けられることを念頭に裁判所を受験することに決めました。公務員試験の勉強をしていたこともあり、それを生かせる県庁や市役所、大学法人なども受験しました。
選考の感想
同業他社と比較して裁判所の一般職(裁判所事務官)の選考で重要視されたと感じること
裁判所に来庁される方は、人生のターニングポイントに立っており、不安を抱えている方がたくさん来られます。したがって、そんな方にも誠実かつ親身に対応できる人が求められていると感じました。また、裁判で...
他社と比べた際の裁判所の一般職(裁判所事務官)の魅力
裁判所では、女性職員が多く、女性が活躍できる場が整えられていると思います。
裁判所の一般職(裁判所事務官)の選考で工夫したこと
法学部ではなかったこともあり、とにかく法律の勉強を必死でやりました。また、説明会にも参加して、裁判所についてたくさん知る努力をしました。面接も厳しいと聞いていたので、自己分析は結構早くから始めました。
裁判所の一般職(裁判所事務官)の選考前にやっておけばよかったこと
裁判傍聴については試験を受ける前にもっと回数を重ねておいたほうが良いと思いました。ESも書きやすくなるので。
裁判所の一般職(裁判所事務官)を受ける後輩へのメッセージ
裁判所に行きたいという熱意を持って頑張ればきっと合格できます。試験対策と面接対策のバランスをしっかり考えて取り組みましょう。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員早稲田大学専任職員(事務職・技術職)
-
公務員・団体職員日本音楽著作権協会(JASRAC)管理部門
-
公務員・団体職員藤沢市役所事務系総合職
-
公務員・団体職員栃木県庁事務系職種
-
公務員・団体職員社会保険診療報酬支払基金事務系総合職
-
公務員・団体職員日本証券業協会総合職