23年卒 一般職(裁判所事務官)
一般職(裁判所事務官)
No.265440 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 一次合格発表後1週間(6月上旬) |
---|---|
提出方法 | 郵送で |
結果通知時期 | なし。 |
結果通知方法 | なし。 |
裁判所職員を志望した動機
大学で法律を学ぶ機会があり、その中で裁判所見学に訪れたことがきっかけで裁判所に興味を持ちました。その後、説明会や裁判傍聴に参加する中で裁判の円滑な進行を補佐する裁判所職員の業務を目の当たりにし、その責任の重大さを知ると同時に、それ以上のやりがいを感じました。私は、裁判所職員として適正な裁判手続...
趣味・特技
スポーツ観戦
これまで加入した集団活動
◯◯部
長所
長所は向上心が強いところです。上手くできないことや苦手なことであっても、諦めず根気強く努力を積み重ねることで結果を出してきました。この長所を学業や部活動、アルバイトに活かすことで、目標の達成及び自身の成長に繋げています。
短所
短所は緊張しやすいところです。例えば、授業で発表や報告を行う際、緊張して声が震えたり、話すはずの内容を飛ばしてしまったりしたことがあります。そのため、リハーサルなどの事前準備を十分に行うことで、自身を持って臨めるように心がけています。
あなたがこれまでに個人として力を入れて取り組んできた活動
小中学生を対象とした◯◯指導のアルバイトです。当初は子供たちとの接し方がわからず、指導法が合わずに辞めてしまう子もいました。そこで、子供たちの目線に立って考えることで、接し方や進め方を変えていきました。その結果、次第に子供たちとの距離が縮まり、お互いの考えを共有しながら進められる関係を築くこと...
あなたがこれまでに目標達成に向けて周囲と協力して(チームで)取り組んだ活動や経験
部活動の一環として取り組んだ◯◯の大会運営です。私は◯◯として参加し、他のメンバーとグループになって進行に努めました。メンバーには高校生から社会人まで多様な年齢層の方が参加しており、適切なコミュニケーションを図る必要がありました。また、人によって運営経験に差があったため、事前に入念な打ち合わせ...
自己PR
私の強みは目標達成に伴う継続力です。目の前の課題に一つ一つ粘り強く取り組むことで目標を達成し、周りとの信頼関係を築いてきました。この強みを活かし、裁判所職員として他の職員と協力しながら円滑な裁判所運営に尽力したいと考えています。
各質問項目で注意した点
志望動機を考えるのに苦労した。裁判所の特徴を踏まえつつ、自分との接点を考えるとよいかもしれない。イメージがしにくいため、無難なものであれば問題ないと思う。
全体を通して一貫性のある内容を意識して書くと、全体のまとまりが出てアピールしやすいと思う。例えば、長所と自己PRで関連性のある内容を書くなど。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。