職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 開発職
開発職
No.136164 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
22年卒 開発職
開発職
22年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
企業を選ぶ軸を教えてください
「働いている人を尊敬でき、共に働きたいと思えること」私の軸だ。座談会や面接の場を通して、社員様の人柄や雰囲気、新薬開発に対する姿勢が自分と合うかどうかによって企業を選びたいと考えている。
志望動機(業界・職種・当社)
他部署と連携を取りながら“チーム”で新薬開発を行いたいという思いから開発職を志望する。若手から積極的に挑戦できる風土が根付いた貴社で、患者の精神面やQOLにも影響を及ぼす皮膚疾患領域の新薬開発に挑み、人々に健康と笑顔あふれる生活を届けたいと考え、貴社を志望する。
大学で最も夢中になったこと 取り組んだこと、学んだこと、今後どう活かしていきたいか具体的に記載してください
タイトル:◯◯連盟での大会運営活動 ~大会参加者の増加に向けた取り組み~
私は◯◯連盟の委員長として大会運営の指揮を執った。その際、近年減少傾向にあった大会参加者の増加に取り組んだ。それぞれ立場の異なる連盟員と議論を重ね、「初心者のための◯◯部門設置」「メーカーとのスポンサー契約による大会参...
自身の強み・弱みとそれを象徴するエピソード
〈強み〉現状に満足せず、常に向上心を持って行動するところ
〈弱み〉一人で問題を抱え込んでしまうところ
強み:私の強みが発揮された場面として以下の2つがあげられる。
(1)私が研究室で受け取った研究テーマは、全く成功するビジョンの見えないテーマであった。納得できないまま研究を進めたくな...
自由記入欄 上記以外でPRしきれなかったことについて自由に記入してください
私は小学校の頃から“どの友達グループとも仲良くしている人”と言われてきた。大学のサークル活動でも各サークルの代表をまとめる委員長を務め、活気ある大会開催に貢献した。私はどんな場面でも分け隔てなく周りと信頼関係を築き、自身が架け橋となって周囲の環境改善に取り組んでいる。
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考