![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 研究職
研究職
No.71632 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
企業を選ぶ軸
「活躍できる環境が整っているか」です。若手から自身のアイデアを自由に発言し、研究テーマに繋げることができるような風通しの良い職場環境で、自己成長し、企業や社会に還元したいです。
志望動機(業界・職種・当社)
皮膚科学領域のノウハウがあり、活躍する環境の整っている貴社で、自己成長し人々のQOL向上に貢献したいからです。皮膚科学領域は未だ解明されていないことが多いため、LAPを通じて自らの手で新薬創出に挑戦したいです。
大学で最も夢中になったこと(タイトル)
大学祭実行委員会の◯◯◯◯として、協賛金増額目標に向け尽力したこと
大学で最も夢中になったこと(取り組んだこと・学んだこと・今後どうしていきたいか具体的に記載)
当時の大学祭は盛り上がりに欠けており、この問題を打開するために、「前年度協賛金1.2倍超え」を目標に、戦略的に計画し実行しました。取引先対応マニュアルを作成し、大学1年生への交渉術指導を経験豊富な先輩部員に依頼しました。さらに、新たに協賛を依頼する企業数を◯割増加させ、交渉難易度別に担当部員を...
自身の強み・弱みとそれを象徴するエピソード(強み)
「逆境に打ち勝つ発想力」高校の◯◯◯◯部時、利き手の手首を骨折し3ヶ月間◯◯ができなくなってしまいました。部員数◯◯人の中、◯◯大会出場を目標に、◯人のレギュラー争いをしていたため、◯◯ができないことで、周囲に差を付けられることは精神的に大変厳しいものでした。しかし私は発想を転換し、他の部員よ...
自身の強み・弱みとそれを象徴するエピソード(弱み)
「相手の気持ちを尊重しすぎてしまうところ」周囲からは、面倒見が良く、困っている人は放っておけない世話好きの性格だと言われます。私自身も積極的に人に尽くしたいと思うため、人から何か頼まれると断れず、自分の仕事を後回しにしてしまい、負担を増やしてしまいます。研究室生活でも、翌日の発表の準備をしなけ...
自由記入欄(上記以外でPRしきれなかったこと)
私の強みとしてさらに「向上心」があります。苦手としていたプレゼンスキル向上と今後の研究発展に繋げるため、積極的に学会発表に志願し、納得がいくまで練習をしました。計8回の学会発表に参加し、現在は海外発表に向け研究に励んでいます。
資格・免許・特技・趣味等
201◯/◯普通自動車第一種運転免許取得、趣味・特技:○○、○○○○、映画鑑賞
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。