
23年卒 総合職(企画)
総合職(企画)
No.194379 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたが入る会社が「何故レベルファイブでなくてはならないのか?」について説明して下さい。
私には、「新しいコンテンツを発信することで人々の暮らしや感受性を豊かにしたい」という夢があり、貴社であれば実現できると考えたからです。 近年、コンテンツが飽和状態にある社会で、人々が、物事に対して関心を持つことが少なくなっているように感じられます。スマートフォンで数秒の時間をとり、得られる知識...
これまでの人生の中で「自分に“MVP”をあげてもいい」と思った出来事を教えて下さい。
これまでの人生の中で「自分に“MVP”をあげてもいい」と思ったのは、私の特技を活かした「◯◯活動」と「イラストの依頼をいただき作品を完成させたこと」です。一つ目は、大学3年生の6月頃から、12月まで、ゼミ活動の一環で、友人と◯◯の楽しさを伝えるというテーマの◯◯活動をしたことです。取り組みの中...
あなたの日常生活で「自分らしいと感じる瞬間」はどんな瞬間ですか?その理由も書いて下さい。
「自分が生み出した作品が誰かに喜ばれたとき」です。イラスト、料理、プレゼント、面白い話、何でも構いません。自分から相手に贈った何かで、相手に驚きと幸せを与えることができたとき、一番幸せを感じることができます。そして、同時に「自分らしさ」を感じます。そう感じるようになったのは、小学生の頃です。漫...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
現在は、ゼミで「日本人に好まれるコンテンツの特徴」を卒業論文のテーマとし、資料や文献を集めています。具体的な内容としては、日本の古代にさかのぼり、絵巻物や物語から、現代に至るまでの人気ゲームやコミックまでをとりあげ、その作品が当時どのように人々に受け入れられ、どのような影響を及ぼしたのかを明ら...
学生時代最も打ち込んだこと
学生時代は、塾の個別指導講師として、生徒一人一人に寄り添うことに尽力しました。担当した高校三年生の生徒は、勉強に苦手意識を持ち、夏休み前の模試は◯◯判定でした。私は苦手意識の克服のため、好きな漫画やアニメの話を交えたり、得意なイラストを用いたりしながら、勉強が苦にならないような授業を心がけまし...
自己PR
私の強みは知的好奇心に溢れていることです。私は自分がまだまだ知識的にも経験的にも力不足であることを自覚しているため、貪欲に疑問に思ったことを調べたり、人に聞いたりすることを恥とは思わず、指摘して頂いたアドバイスを自分なりの解釈を持って吸収できます。また、好奇心に溢れていることに伴い行動力も高い...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。