職種別の選考対策
年次:
25年卒 技術系
技術系
No.360837 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術系
技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
名古屋大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で4人 |
参加学生数 | 15人 |
参加学生の属性 | 音楽が好きな学生、文理問わず |
交通費補助の有無 | 1000円(一律) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
オーディオテクニカらしい新製品の企画を行なった。1チーム5人程度でワークの時間はおおよそ4時間程度だったと思われる。プレゼン時間は5分程度だった。オーディオテクニカで実際に開発の際に使われている企画シートに近いものを配布してもらった。
ワークの具体的な手順
最初に企業説明で、企業が大切にしているものを学び、その後ワークが始まった。
企業内で行われている分析方法について学んだあと、手順に沿って課題の分析などを行い、そこから最適な製品を企画した。そして意見をホワイトボードにまとめ、発表。
インターンの感想・注意した点
想像していた以上に本社の規模感は小さかった。しかし、それが悪いということはなく、むしろこの規模感の企業が欧米でレコードプレイヤーやモニターヘッドホンのシェア上位を獲得していることに感動し、憧れを感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークで他の参加者と話したり、社員に質問することができた。また、グループワーク後にざっくばらんな質疑応答タイムが設けられ、選考についてや企業についてなんでも聞くことができた。また、昼食時にも社員と雑談することができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
日本に昔からあるオーディオメーカー。そこまで突出したものがないと感じていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
企業説明会で海外シェアが高いことを知り、憧れを感じた。また人事社員に技術について質問したところ、全て細かく答えてもらい、自社製品に対する愛を感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。