24年卒 定期採用社員
定期採用社員
No.240516 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
大学/大学院で学んでいる分野のうち、のめり込んだ授業とその理由を記述してください。
「誰も傷つけないこと」を目指す「ケアの倫理」に関する授業。以前私は倫理学の目指す人間像を理性的でタフな精神を持った人と考えており、私もそれを目指していた。しかし、ケアの倫理は人間の他者に依存せざるをえない脆弱性を認め、個人の「ケアしたい」(=大切にしたい)意思を尊重することで、社会の幸福を目指...
好きな映像作品または演劇作品を、優先度の高い順に3つ挙げてください。
(1)映画◯◯
(2)映画◯◯
⑶◯◯Official Music Video
(1)に挙げた作品について、その理由を記述してください。
見る度に面白くなるから。私は幼少期殺陣や宇宙船のデザインに惹かれて当作品を好きになった。中学校で「◯◯における神話論」というテーマの卒業論文を書いて、背景にあるに◯◯の経験や思想も知った。◯◯が自分らしさを追求した結果、感覚的な娯楽性で人を惹きつけ、深い哲学に導く作品となっている。
あなたが「自伝」を発刊すると仮定し、その本の「帯」につけるキャッチコピーを考えてください。
令和日本の◯◯◯◯は、世界に何を訴えかける?
世の中のルールを一つだけ変えられるとしたら何を変えるか、一言で記述してください。
朝型主義をやめ各人の体内時計に合わせて生活できる社会にする。
大学/大学院生活で「チャレンジ」したことを、ご自身が果たした役割も含めて、具体的な行動や変化がわかるように記述してください。
大学の◯◯部で後輩シゴキをなくす改革を行ったことだ。部では理不尽な厳しさが原因で、例年の1年生の主体性は下がり、退部者が増加していた。私も厳しさに耐え兼ねて退部を考えたが、自信を得たいという入部時の初心に帰り、自分の信念に基づき部員の幸福を創出することで自信を得るべく、部に残り改革することに決...
人生の転機となった経験・出来事を3つ挙げてください。
(1)入学した私立中学校で、好奇心が勉強から離れ落ちこぼれたこと。
(2)高校3年生の文化祭で◯◯を務めたこと。
(3)大学で勇気を振り絞って規律の厳しい体育会に入部したこと。
進路先を決めるうえで重視する要素を3つ挙げてください。
(1)チームの中で創造力を発揮できる環境
(2)世の中からのリアクションを感じられる仕事
(3)幅広い事業や業務を経験できる場所
当社を志望される動機を、これまでの経験など具体例を交えて記述してください。
自分のアイデアや能力で人の暮らしや価値観を変えるモノづくりに取り組み、自分の価値を証明したいからだ。私は高校の文化祭で◯◯を務め、エンターテインメントを通じて自分の人生観や世界観を多くの人に伝える喜びを知った。大学の◯◯部では風土改革を行い、自分の信念に基づいて関係者の幸福を創出することにやり...
当社で希望する職種を3つ、優先度の高い順番で挙げてください。
(1)映画の企画・製作
(2)不動産の企画・製作
(3)TVアニメの企画・製作
当社というフィールドで、どのように成長し、社会で何を実現したいか記述してください。
映画も街も作れる最強の企画人として、自分の人生観や世界観を形にし、多くの人々の心を動かしたい。貴社の社員はエンターテインメント事業でも不動産事業でも、片や東宝らしさや自分の主観を追求しつつ、片やコンテンツや施設に関わる全ての人が楽しめるモノを創ることを目指されている。私も貴社の社員として自分の...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
広告・マスコミ東映総合職
-
広告・マスコミコーエーテクモホールディングスプログラマーコース
-
広告・マスコミバンダイナムコミュージックライブ(旧:バンダイナムコアーツ)総合職
-
広告・マスコミフルスピードエンジニア職 ※クライドにて募集中
-
広告・マスコミCARTA HOLDINGS(電通グループ)総合職
-
広告・マスコミ幻冬舎メディアコンサルティング総合職