職種別の選考対策
年次:

19年卒 技術系コース
技術系コース
No.24706 本選考 / 二次面接の体験談
19年卒 技術系コース
技術系コース
19年卒
二次面接
>
本選考
京都大学大学院 | 理系
2018年4月中旬
二次面接
2018年4月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 20分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事部長の方と開発部長の方。やや重い雰囲気だった。
会場到着から選考終了までの流れ
守衛さんにセキュリティカードをもらい会場に向かうと人事の方に出迎えてもらった。その場で軽い説明があり、面接会場の準備が整い次第会場に通される。面接終了後、交通費を渡され帰宅。
質問内容
人事部長の方からは、入社後の覚悟を問う質問が中心だった。会社説明会の感想、なぜエスビーを知ったのか、エスビーで何がやりたいか、内定を出したら就活はどうするのか、他社の就活の状況など。開発部長の方からは、軽い研究内容の説明と、その研究の今後の展望の説明を求められた。
雰囲気
面接官の方は努めて話しやすい雰囲気作りをしていただいたが、年配の方であることもあり、やや重い雰囲気だった。
注意した点・感想
会社説明会後の面接だったので、説明会で学んだことと、説明会前後のエスビーに対する印象の変化を自分の言葉で話せるように準備した。また、自分のエスビーに対する熱意が伝わるよう、気持ちを込めて自分の言葉で話すようにした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。