職種別の選考対策
年次:
25年卒 研究職の志望動機と選考の感想
研究職
25年卒 研究職の志望動機と選考の感想
研究職
25年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
生化学工業の研究職に興味を持ったきっかけ
説明会に参加した際、社員の方の職種紹介が面白く興味がでた。
生化学工業の研究職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
製薬企業を中心に就活していた。関東に研究所がある、新薬、ジェネリック、OTC医薬品メーカー全て受けていた。また、試薬や臨床検査薬の企業も受けていた。内定が出た企業のなかでは、給与の高さと休みの多...
選考の感想
同業他社と比較して生化学工業の研究職の選考で重要視されたと感じること
ニッチな領域を研究対象としているため、なぜこの企業で、入ってから何がしたいのかが重要視されていると思う。また、最終選考は社長がいらっしゃるためきちんと対話ができて、納得いく答えが返ってくるかを観...
他社と比べた際の生化学工業の研究職の魅力
ニッチな領域を研究しているが、アンメットメディカルニーズへも対応出来る可能性があり社会への貢献度は高い。
生化学工業の研究職の選考で工夫したこと
全く詳しくない分野であるため、ネットや企業のホームページを良く読み込み糖鎖についてや、試薬の働きなどを理解することに努めた。また、自分の研究で応用出来そうなことがあるかを調べ、志望動機の説得力が...
生化学工業の研究職の選考前にやっておけばよかったこと
社長と話すのは初めての経験だったため、その機会が合った面接を辞退せず受けておけば良かったと思う。
生化学工業の研究職を受ける後輩へのメッセージ
採用人数がとても少ないので、その枠に入るのは困難だと思いますが自信を持って頑張ってください。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策