19年卒 研究職
研究職
No.34522 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2018年4月上旬 |
---|---|
提出方法 | 郵送で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
当社への質問事項
・貴社は現在ACT for the Visionの最終ステップの最中ですが、私が入社する2019年からはまた新たなビジョンの制定や経営計画が行われるのでしょうか。
・貴社はMRを持たないという特徴的なビジネスモデルを展開しています。メリットは理解しておりますが、デメリットはあるのでしょうか。...
当社志望理由
「糖質科学」という開拓の余地を十分に残した領域の研究は非常にチャレンジングであり、強いやりがいや大きな可能性を感じました。それに加え、研究開発に力を入れた「学問尊重」の独自のビジネスモデルを有する貴社は、人生を賭けた創薬研究の舞台として最もふさわしいと思いました。私は、貴社の素晴らしい研究環境...
希望業務
薬理研究業務
薬のライフサイクルの全てに関わることができる貴社独自の薬理研究業務に大きな魅力を感じ、希望しました。幅広い業務経験を積む過程で創薬に関する多角的な視点を身に着けることで、革新的な医薬品の着想から育薬までを担える研究者に成長したいです。
将来当社で挑戦したいこと
運動器疾患や眼科領域以外のメディカルニーズにも対応できる、糖質科学を基盤とした革新的医薬品の創出に挑戦したいです。感染症や免疫疾患、がん、生活習慣病などの多くの病気のメカニズムと糖鎖の関係性が示唆されていることから、糖鎖はこれらの疾患の革新的治療法と成り得る可能性があると考えています。私はその...
ご自身の強みと弱みについて具体的なエピソードを交えてお聞かせください。
強み
研究がうまくいかない状態が半年以上続いても諦めず、小さなヒントを探して仮説を立てて検証することを繰り返したり、異分野の研究者に議論して頂いたりすることで、大きな成果に繋げられた経験があります。前向きな気持ちを持ち続けて粘り強く努力できることや、小さなヒントを見逃さない洞察力や、周囲の人...
当社の経営綱領は「独創」「公正」「夢と情熱」です。いずれか一つを選択し、それが発現したエピソードをお教え下さい。
独創
学部3年時に部長を務めた◯◯サークルで、1年生の定着率が低いという課題の解決に取り組みました。1年生を中心に部員と会話を重ねると、音楽の趣味を広げたくてサークルに入った人が物足りなさを感じていることに気づきました。そこで、好きな音楽を共有できるサークル専用のクラウドの作成という前例のな...
各質問項目で注意した点
字数指定がそれぞれ短めなので、簡潔で分かりやすい文章を心がけた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。