19年卒 研究職
研究職
No.25984 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
当社志望理由
貴社の研究開発費の高さから新薬創出にかける想いが伺え、志望致しました。私は「創薬を通して人々の健康に貢献したい」という想いがあります。そのため、現在は◯◯のメカニズム解明のため研究に注力しています。将来は薬を創り人の健康に貢献したいという理由から、製薬業界を志望しています。貴社の、糖質という他...
安全性・代謝研究業務を選んだ理由
患者さんに安心して薬を使っていただくために、安全性の面で貢献したいからです。画期的な新薬が生まれたとしても、人が使うからには安全でなければ上市できません。研究活動で得た◯◯学のスキルを生かして新薬創出のために貢献したいです。
将来当社で挑戦したいこと
将来的には安全性・代謝研究以外の業務にも挑戦したいです。私は大学での研究活動において、◯◯の生物学的な性質だけでなく化学・物理的な性質も学んだところ視野が広がり、独自のアイデアを得た経験があります。このことから、他の業務にも積極的に取り組むことで広い視野を持ち、画期的な新薬の創成に挑戦していき...
ご自身の強みと弱みについて具体的なエピソードを交えてお聞かせください。
強み
私の長所は目標達成のため主体的に行動する力です。◯◯年間続けている◯◯において、コンクールでの◯◯大会出場を目指して取り組みました。その結果、◯◯大会◯位に入賞することが出来ました。また◯◯のアルバイトでは、担当の◯◯を1日1台売るという目標を立てて、行動した結果一日平均◯台売ることが...
当社の経営綱領は「独創」「公正」「夢と情熱」です。いずれか一つを選択し、それが発現したエピソードをお教え下さい。
選択した言葉「独創」
研究活動において独創が発現しました。前例のない◯◯の相互作用を解明するため、緻密に条件を検討しましたが結果は得られませんでした。そこで◯◯の多角的な知識を得るため物理、化学的な性質を学びました。また広く文献を参照して、他分野の研究者と意見交換しました。その結果視野が広...
学生時代に最も打ち込んだこと(open ES)
研究活動です。病気に苦しむ方のため、◯◯病の研究をして、創薬への貢献を目指しました。私は、◯◯再現を試みました。そのために、◯◯など考えられる条件を検討しましたが有意な結果は得られませんでした。そこで、◯◯が必要と考え、学内外のセミナーに参加し◯◯を学びました。また、1日1本文献を参照し、分か...
自己PR(open ES)
目標達成能力が私の強みです。アルバイトでは的確で分かりやすく説明する力をつけたいと思い、◯◯店での接客営業を選びました。アルバイトを始めた当初、私の担当◯◯である◯◯を一台も売ることが出来ない日々が続きました。原因はお客様のニーズを捉え損ねていることであると考え、「1日1台売り上げる」という目...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。