職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 営業・コーポレートコース(営業/コーポレート)
営業・コーポレートコース(営業/コーポレート)
No.133998 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 営業・コーポレートコース(営業/コーポレート)
営業・コーポレートコース(営業/コーポレート)
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年11月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 提案営業体験 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 3人ほど |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | 特に偏った属性はなし。美容学生が少し多かった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
長期にわたるクリニック作りということで、提案営業体験を行いました。
①情報収集 ②分析、ニーズ・課題を抽出 ③提案 ④アフターフォロー
この4点を軸に体験は進みます。社員の方から①、②を説明され、そのクリニックの課題やニーズを踏まえて、自分で考えたクリニック像を提案をします。
ワークの具体的な手順
社員の方から、クリニックの院長が求めていることを説明されます。それを基に課題だと思うところを抽出して、より良いクリニックにするための提案をします。
インターンの感想・注意した点
提案営業体験というのを行ったことがなかったため、最初は少し頭が混乱しました。しかしその分、課題解決力や思考力が身に着きます。また、正解はないため、院長が抱える課題を踏まえて、自分なりの案を提案することが大切だと思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
いくつかのグループに分かれ、1人の社員をクリニックの院長と仮定して、1人1人提案営業をするため、終わった後はその人に合わせたフィードバックをしてくれます。
また後半の座談会では比較的ラフにいろいろな質問をすることができます。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目なイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
フラットで物腰柔らかい印象
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。