23年卒 営業系
営業系
No.228128 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2021年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたりメンター2人 |
参加学生数 | 15〜20人 |
参加学生の属性 | 全国から様々 |
交通費補助の有無 | 交通費ではないが、通信環境整備のための補助金として3000円受け取った。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「驚きを与える新しい香りの楽しみ方を考案せよ」
1チーム4人から5人くらいに分かれて3日間ワークを行う。初日はアイスブレイクや香りについてのインプットをしてその後はワーク。
ワークの合間にFBの時間もあった。
毎日終了後には日報を記録し、メンバーの良い点や悪い点も評価しあった。
最終日...
ワークの具体的な手順
各グループでアイスブレイク後、ワークに取り掛かる。
特に何かを強く指定されていた訳ではない。
発表用資料の作成は事前にアナウンスされていた。
インターンの感想・注意した点
ベンチャーだからこその自由度がかなり高いワークだった。特に実現可能性は考慮しなくても良いと言われていたので各グループかなり個性の強い内容が出来上がっていた。また社員の方もかなり熱心であった印象。特に私のグループはインターン日程終了後夜の21時から自主的に集まって議論をしていたが、何人もの社員の...
インターン中の参加者や社員との関わり
3日間ほとんどチームのメンバーとメンターの方と過ごしていた印象。メンターからのFBも適宜あり、また1on1の時間もあった。インターンの期間はSlackで全員やりとりができるため何かあればすぐに連絡できる環境が整っていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
自由度が高いという印象があった。社員が楽しく働くべきといったことを掲げていたのでそれがとても印象に残っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
自由度が高いという印象はそのままに、かなり熱い人たちが多いという印象。私のチームではなかったが、他チームではワーク中にかなり厳しいFBをもらったチームもあり全員が本気になって取り組むことができる会社という印象を持った
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。