22年卒 技術系
技術系
No.137913 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
環境問題解決に向けて、◯◯を用いて水から◯◯を発生させる◯◯の研究を行っています。◯◯の達成には、光捕集点から◯◯発生点まで特殊な構造の高分子を介して電子を輸送する必要があります。そこで、◯◯物質と◯◯発生物質をポリマーの末端に導入し、高分子の長さ(分子量)と電子の移動時間(蛍光寿命)を測定す...
自己 PR
私の強みは「問題解決能力・常に新しい事に挑戦」できることです。研究留学前、◯◯でのグローバル研修で、現地の学生に折り紙を教える機会がありました。初めての海外渡航であり、当初、言語や文化が異なる中で、興味を持ってもらえるか、うまく伝えることが出来るか不安に感じていました。そこで、テーマを日本の漫...
学生時代に最も打ち込んだこと
私は将来研究者として活躍したいと思い、大学3年生の時、◯◯の大学に3ヶ月研究留学に行きました。海外の同年代の人と交流することで、今自分が持つ技術や能力に足りないものが何か見出せると考えたからです。私は周りの学生に比べて研究背景や専門知識への
理解が浅く、また、母国語の違いによる言葉の壁があり...
最も落ち込んだ経験と、その時どのように対処したか教えてください。
研究において新規物質を合成したことです。目的物の研究例がなく、技術と知識不足により、失敗を繰り返しました。そこで、学術論文を読み、さらに合成専門の教授と議論を重ね知識を取り入れました。この知識を活かし、試行錯誤を重ねることで、反応条件や失敗要因が明らかになり目的物を合成することができました。こ...
あなた史上最大の挑戦について説明してください。
大学四年生時に◯◯での国際学会に参加したことです。短期間で研究成果を出すのは難しく、参加することさえ絶望的な状況でした。しかし、研究留学の経験を活かして他国籍の学生と関わりたいという想いから、教授や先輩と議論を重ね研究活動に打ち込みました。さらに、英語での発表や質疑応答の練習を繰り返し行いまし...
入社する企業を決める上で重視することを教えてください。
複雑な社会変化の中で、現状に満足せず臨機応変に技術革新を行なう企業に魅力を感じます。私は「移り変わりの激しい現代を高い技術力で支えたい」という想いがあります。インターンシップに参加した際、付加価値とコア技術を融合することで、新たな価値を発見してゆく社員の方々の姿が印象的でした。私も、これまで培...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。