職種別の選考対策
年次:
21年卒 技術系
技術系
No.98215 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 技術系
技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2019年11月中旬 |
---|---|
実施場所 | 堺化学工業株式会社 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 7名程度 |
参加学生数 | 20名程度 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
午前中には会社説明があり、かなり詳細に会社について学べた。午後からは1班5名程度で課題解決型グループワークが行われた。グループごとに成果の発表もあった。その後、先輩社員との座談会が行われ、ざっくばらんに話を聞く事ができた。
ワークの具体的な手順
社員の立場になり、製品について考え、それを班でまとめて全体に発表するワークであった。数十分の時間制限の中で、模造紙を使った発表準備も必要であった。ワークの際には社員の方からアドバイスを頂けた。
インターンの感想・注意した点
1日で会社の事業や社員の方の雰囲気について、ある程度、知る事ができる有意義な時間であった。ワークに関しても、就職活動でのグループディスカッションに対して良い練習になった。最後に、昼食のお弁当はかなり美味しかった。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップに参加者には早期選考があった。
インターン中の参加者や社員との関わり
上でも述べたが、グループワーク中も各班に1人、技術系社員の方がついてくださり、助言を受ける事ができた。座談会ではざっくばらんに話をしてくださり、仕事のことや、選考のこと、福利厚生についても聞く事ができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
知らなかったので、あまりイメージはなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
アットホームな良い雰囲気だと感じた。超大手メーカーではないが、そこそこの規模感で仕事のやりがいも見つけやすそうだと感じた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。