![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職
総合職
No.114451 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
自己PR
私は向上心に溢れる人間です。私は今まで自身のスキルアップのため様々なことに取り組んできました。特に勉学の分野では、研究で実施する◯◯について正しい技術・知識を得たいと考え国家資格であるの◯◯取得に挑戦しました。試験に挑戦するため、自ら担当教授や技術職員さんに講習を依頼し、◯◯について基礎から応...
学生時代の取り組み
私は研究活動に力を入れました。その中で印象的だったのが◯◯学会に参加し◯◯賞を、受賞したことです。私は学会発表が力を入れて進めてきた研究を多くの研究者・技術者にアピールできる最適な場だと考え、最高の発表を行うために先生や先輩に発表練習を依頼し、改善を繰り返しました。自他共に納得できるまで努力し...
研究内容
◯◯とプラスチック材料の複合材料を作製し物性および構造に◯◯が与える影響を調査しています。◯◯は◯◯型資源として注目されており、様々な産業で利用されている金属・炭素系フィラーの代替としての利用が期待されています。最近、◯◯を作製する新たな手法として「◯◯」による方法が考案されたが、研究報告が少...
志望動機
貴社はフィルムの中間素材・部品材料を始め、基盤技術であるコーティング及びラミネーティングから発展した技術を駆使することで様々な製品を生み出すことで産業界を根底から支えている企業だと認識しています。そんな貴社でならば、モノづくりやそれらを利用した材料・製品開発を通じて社会に貢献できると考え志望し...
大きな困難を乗り越えて最後までやり遂げたこと
◯◯の資格試験に挑戦し合格したことです。私は自身のスキルアップのため研究で実施する◯◯について正しい技術・知識を得たいと考え、資格取得に挑戦しました。試験に挑戦するため、自ら担当教授や技術職員さんに講習を依頼し、◯◯について基礎から応用までを教えて頂きました。研究で行う◯◯と産業界で行われてい...
(藤森工業に入社した場合)仕事を通じて成し遂げたいこと・実現したいこと
貴社はフィルムの中間素材・部品材料を始め、基盤技術であるコーティング及びラミネーティングから培われた技術を駆使することで、様々な製品を開発し社会へ貢献している企業だと認識しています。その中でも私は◯◯を駆使した樹脂加工品の開発に携わりたいと考えており、身近にあるプラスチック材料で画期的な機能性...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日本電子営業系/事務系
-
メーカーノリタケ(旧:ノリタケカンパニーリミテド)技術系
-
メーカー小森コーポレーション営業系職種
-
メーカー朝日インテック事務系総合職
-
メーカーエア・ウォーター技術系コース
-
メーカートピー工業技術職