職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職・技術系
総合職・技術系
No.314711 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
24年卒 総合職・技術系
総合職・技術系
24年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
2023年3月上旬
グループディスカッション(GD)
2023年3月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 2-3時間 |
社員の人数 | グループにつき2人 |
学生の人数 | グループにつき4、5人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
会場到着から選考終了までの流れ
事前に送られるURLから入室。グループディスカッション後おわり
GDのテーマ・お題
プラスチックメーカーが今後取り組むべきことは何か?
GDの手順
お題にそってグループメンバーで話していく感じでした。現状の課題はインターネット等を用いて調べてもよいとのことであったので、比較的楽なグループディスカッションでした。発現量はある程度することは大事です。
選考官からのフィードバックの有無
ここがよかったなど言われる
雰囲気
穏やかな雰囲気。参加学生は中堅、地方国公立など様々
注意した点・感想
何かしらの役割をしようと思って取り組みました。私は書記を選んで、画面共有しながら参加しました。意見を記載するときには、「これは◯◯ということであってますよね?」と再度確認することで、メンバーの共通理解をとることにしてました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー東京エレクトロングループ総合職
-
メーカーイビデン技術系
-
メーカー古野電気技術系
-
メーカーオルガノ総合職
-
メーカールネサスエレクトロニクス事務系総合職
-
メーカー高田工業所事務総合職