職種別の選考対策
年次:
23年卒 技術系
技術系
No.224900 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 技術系
技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で4名ほど |
参加学生数 | 12名ほど |
参加学生の属性 | 関西圏の大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
グループワークでは新規事業の立案が予定されていました。4名ほどのチームに分けられる予定でしたが、ネット環境が優れずチーム分けがうまくいかなかったことから、グループワークは中止になり座談会の時間が延長されました。
ワークの具体的な手順
ワークではチーム分けの後、それぞれのグループでディスカッションを行い発表を行う予定でした。
インターンの感想・注意した点
進行役の人事の方のネット環境が優れなかったのか、音声が途切れ途切れで聞き取りづらく、内容の理解に苦しむ場面が多々ありました。当初予定されていたグループワークが都合上、中止になってしまい非常に残念でした。座談会では疑問点を解消することができ、会社への理解を深められました。
懇親会の有無と選考への影響
インターン参加者は早期選考進むことができました。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークが中止になったので参加学生との交流はそれほど多くはありませんでした。座談会にて様々な技術系職種の社員の方々に質問する機会がありましたが、どの社員さんも丁寧に回答してくださり、疑問点を解消することができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
発泡プラスチックがどのような製品に用いられているかよくわかっていませんでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
発泡プラスチックはエレクトロニクスやモビリティの領域から食や住環境など身近な領域でも使われていることがわかりました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ