職種別の選考対策
年次:
19年卒 技術系
技術系
No.18007 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 技術系
技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬 |
---|---|
実施場所 | 奈良県 天理市 総合研究所 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 3人(人事1人、技術2人(座談会のみ)) |
参加学生数 | 25人 |
参加学生の属性 | 理系 化学系専攻者多数 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
午前中は、積水化成品の会社概要や取り扱っている製品についての説明を行い、その後研究所内にあるショールームの見学、食堂でお昼を食べた後、敷地内の工場見学。
その後グループで積水化成品の製品を使用した新たな製品の提案という題目でワークを行い発表後、社員の方との質疑応答
ワークの具体的な手順
40分間という時間設定の中、新しい製品のコンセプトや大枠を決め、実際に製品化されているモノを使用しながら完成させていくという手順で進めていました
インターンの感想・注意した点
グループワークでは、大きな模造紙にポスター形式で考えた製品を書き発表するないようだったので、パッとみてわかりやすいように作り話す原稿も考えなければならなかったので大変でした。
また、社員さんとの質疑応答でも気軽に話をしてくれたことは良かったと思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者は基本的に化学を専攻している人が多かったので、ワークを進める上でも話しやすい雰囲気でした。学部生と院生が混合していたが打ち解けやすい様子が見られました。工場見学や質疑応答では社員さんが丁寧に話をしてくれました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
発砲プラスチックという製品がどのようなものかわからない印象
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
身近な生活に使われているものであり、環境にも良い製品であるという事がわかりイメージがしやすくなりました。また、財閥系統の会社なので堅いイメージがあったが、風通しの良い社風だと言う事がわかった
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
メーカーメタウォーター総合職
-
メーカー東京エレクトロングループ総合職
-
メーカー理想科学工業ナショナル職(総合職)
-
メーカールネサスエレクトロニクス事務系総合職
-
メーカー高田工業所事務総合職
-
メーカー富士レビオ営業職