24年卒 技術系
技術系
No.316249 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 4月2日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
ご自身の強みと弱み(200字)
私は人間関係を大切にし、グループ全体が同じ方向へ進めるように調整するのが得意である。私は“リーダーに賛同し支える最初の1人目の存在が重要”という考えのもとチームを下から支えてきました。特にどんな少数意見でも大切にして話を聞いてきた。
一方で、全員の意見を尊重しすぎるあまり、決断に時間を要して...
あなたの就職活動の軸と、ジェイテクトの志望動機を教えてください。(300文字以内)
私の就職活動の軸は「自動運転化技術に対してモノづくりを通して貢献できる企業」であるかどうかだ。私は交通事故に対して苦い思い出があり、世の中から交通事故で悲しい思いをする人を無くしたいと強く願っている。そのため、交通事故を未然に防ぐ自動運転技術に興味を抱いており、私の研究活動を通して得た材料作製...
上記でご選択いただいた事業・職種をふまえて、ジェイテクトでチャレンジしたい仕事のイメージを教えてください。(200文字以内)
私はステア・バイ・ワイヤなどお客様に安全をお届けできる製品の設計・開発の仕事にチャレンジしたいと考えている。100年に1度の大変革期で求められる自動化に向け、(1)操舵感の自在な調整、運転操作の負担軽減・快適性向上させた次世代ステア・バイ・ワイヤ、(2)ステアリングホイールのない自動運転車両、...
上記の仕事を通してどのように「地球のため/世の中のため/お客様のため」に貢献したいかを教えてください。いずれか1つ以上の観点でご記入ください。(200文字以内)
(1)の開発・設計を行うことで新たな運転体験や安全な運転体験を「お客様に」お届けできると考えている。
(2)の開発・設計を行うことで自動運転化技術に貢献することができる。そして、自動運転が実現することによって「世の中から交通事故がなくなり」「お客様に安全をお届け」できると考えている。また、自...
仲間との「対話」を通じて「本気」で何かに取り組んだ経験を教えてください。(200字)
◯◯戦昇格に貢献した。
私は所属していた◯◯部の練習や練習試合の時に仲間に積極的に声をかけ、目標である◯◯戦昇格に向けて鍛錬していた。その際に、お互いのポジションの確認・改善や試合中のコミュニケーションなどの話し合いを行った。その結果、◯◯戦昇格することができた。この経験から、周囲と協力する...
研究、または最も力を入れていた科目の概要や主な課題をご入力ください。(300字以内)
私は◯◯を作製することに注力している。
現在、◯◯に使用されている◯◯には◯◯を用いており、環境負荷軽減の目的から◯◯フリーな材料が求められている。その中で高い◯◯が理論予測されている◯◯に注目した。この材料は作製が困難であり、未だ高い◯◯を持つ例は実現していない。この作製の難しい材料を◯◯...
各質問項目で注意した点
志望動機、志望度の高さを問う設問に対してHPの資料を参考に作成した。
参考にした書籍・WEBサイト
one career
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。