24年卒 技術系
技術系
No.302993 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 3月13日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
自分の強みと弱み
私の強みは壁にぶつかったときほどいいアイデアが思い浮かぶことです。大学入学時から小中高生の塾講師をしてきました。生徒達は成績や性格も様々で学年によって教え方が違う問題や1コマ1時間半という限られた時間の中で質問された問題をいかに早く分かりやすく教えられるか等困ったことも多かったのですが、自分で...
就活の軸とジェイテクトの志望動機
words)
私の就活の軸は2点あります。1点目は幼い頃から「モノづくり」に興味があり、また社会影響力の高い車づくりに携わりたいと考えています。2点目はやりがいが感じられる職場です。若い時から責任のある仕事を任せられたり上司に躊躇なく質問ができる雰囲気の会社がいいと考えています。貴社は、自動...
最も興味のある事業
自動車事業
やりたい仕事
設計 開発コース
上記でご選択いただいた事業・職種をふまえて、ジェイテクトでチャレンジしたい仕事のイメージ
自分の研究分野でもあるプログラムや画像処理技術、授業などを通して習った機械学習などを利用して工作機械を用いたデータ収集システムの構築、得られたデータを見える化することで現場の課題を浮きりにし、業務効率化を図ることが私のイメージする挑戦したい仕事です。また、幼い頃からの夢である設計開発にも興味が...
上記の仕事を通してどのように「地球のため/世の中のため/お客様のため」に貢献したいかを教えてください。いずれか1つ以上の観点で
地球のために無駄を省くことができるため無駄に使用していた資源や機械からの二酸化炭素の排出の環境問題に貢献ができると考えています。世の中のためとしては、効率化することによって労働人口の手助けになり重労働であったものが機械が変わりに行ったりAIを取り入れることにより人々に対していい変化をもたらすこ...
あなたが働く上で、「職種」、「事業」、「働く場所」それぞれに優先順位をつけるとしたら、下記のどのパターンになりますか。
1.職種2.場所3.事業
仲間との「対話」を通じて「本気」で何かに取り組んだ経験を教えてください。
私の本気で取り組んだ経験は、学部時代の授業でのグループワークです。その授業では、グループでひとつの課題に対して他のグループよりも性能のいい物を作るというプログラムの授業でした。そこでまず私はタイムキーパー、司会、書記などの役割を決め効率よく進めることを重視しました。効率よく進めることにより他の...
各質問項目で注意した点
結論ファースト
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。