職種別の選考対策
年次:

22年卒 事務系
事務系
No.157270 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
22年卒 事務系
事務系
22年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
自己PR(200文字以内)
私は「組織の課題解決のために主体的に行動する姿勢」を意識しています。今まで行ってきた部活動、◯◯活動、アルバイトでは、この姿勢を意識して行動してきました。具体的には、◯◯での班員の技術力向上のための講習会の実施、飲食店アルバイトでの新規顧客獲得のためのイベントの計画などです。貴社においても、こ...
10年後のご自身のありたい姿をご記入ください。(300文字以内)
私は、課題解決を通じてより多くの人に喜びを与えたいという想いがあります。部活動を通じて、課題解決によって多くの人を笑顔にする事が自分のやりがいだと気づきました。社会に出てからもこの想いを大切にしたいと考える中で、幅広い知識を身に付け、様々な課題解決に携わりたいと考えています。さらに、自身の研究...
これまでご自身が経験した一番の苦労は何ですか。また、それをどう乗り越えたかご記入ください。(300文字以内)
副主将を務めていた部員数50人の◯◯部では、レギュラーチームとサブチームに二分化して練習していました。そんな中、サブチームのメンバーと意見交換した際、メンバーの士気の低下という課題を発見しました。試合などの実践の機会が与えられず、評価される場がないことが原因でした。そこで、サブチームの主将に立...
JTEKT WAY(お客様視点・当事者意識・たゆまぬ改善・和して厳しく・技に夢を求めて)のうち、ご自身が最も実践していることは何ですか?理由も踏まえてご記入ください。(300文字以内)
私は「和して厳しく」を最も実践しています。高校の◯◯部の主将時代にチームをまとめることができず悩んでいました。その時にコーチから「嫌われる勇気を持て」という言葉をいただきました。部員のモチベーションを考えながらも、時には厳しく接さなければならないことに、はじめは戸惑いがありましたが、チームを変...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。