職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 技術系
技術系
No.36063 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 技術系
技術系
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
6月中旬
グループディスカッション(GD)
6月中旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 4人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
到着後、別室に案内される。会社説明の後、GDが始まる。
GDのテーマ・お題
希望する部署に配属されなかった時どうするか
GDの手順
前提となる状況についての説明をされる。(特性などを会社が判断して配属したなど)
その後、20分ほど自由に時間を与えられる。司会などの役割分担も指示されないので、誰かが指揮しないといけない。
最後に、1人ずつ意見を発表する。
プレゼン時間の有無
最後に1人ずつ意見を発表した。
雰囲気
ごく普通のGD
注意した点・感想
コミュニケーション力、論理的に話す力があるように話した。
ある程度のGD力があれば落とされることはないと思います。
意見発表では、人前で発表するので、慣れておく必要がある。
ここでは通過率は高いと思います。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。