職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.326297 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
2023年4月中旬
グループディスカッション(GD)
2023年4月中旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 3人 各グループに1人ずつで3グループ |
学生の人数 | 各グループ4,5人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
URLから入室。
GDのテーマ、話し合い、発表時間等の説明。
各グループがブレイクアウトルームにに分かれてGD。
発表。
担当面接官からのフィードバック。
全体に戻って解散。
GDのテーマ・お題
重視すべきなのは結果か?過程か?
GDの手順
ブレイクアウトルームに面接官1人、学生4人で分かれる。
面接官から流れの説明。
それぞれ自己紹介。
GDスタート。
司会、書記、タイムキーパーを設定。
それぞれ自分の意見考えて伝え合いすり合わせ。
反対意見あげてそれへの反論考える。
まとめる。
発表
フィードバック
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介
プレゼン時間の有無
5分
選考官からのフィードバックの有無
テーマについての説明と進め方への評価。
テーマが入社後にも関わってくる内容なのでそこについての面接官の考え。
雰囲気
淡々と進んでいく感じ。
アイスブレイクなどもほぼなくGDに集中できる。
注意した点・感想
グループの他のメンバーが選考を通過できるように立ち回ろうと意識した。
自己紹介の際の話し方で意見を出してくれそうな方や少し消極的な方など雰囲気を掴んでその人たちをサポートできるようにした。
他の人に集中できたため緊張もなく行うことができた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。