24年卒 総合職
総合職
No.326297 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 3月22日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
昭和産業では「バイタリティ」「イノベーション」「ダイバーシティ」の3つを『求める人物像』として掲げています。採用HPの人事メッセージ『求める人物像』を必ずご覧ください。それぞれに当てはまる、あなたのこれまでの具体的な体験について、結果の成否によらず、あなた自身の『考え』と具体的な『行動(工夫・努力など)』が分かるように記載してください。なお、学業・サークル・アルバイトなど活動内容は問いませんが、なるべく大学生活における体験談を記載してください。「バイタリティ」の体験談について記述してください。
◯◯に取り組む中で大学2年時に左足に力が入らなくなった。これを乗り越え◯◯したいと考え改善を繰り返した。まず原因を◯◯と考え、◯◯と◯◯を行った。疲労が取れ改善したが練習量を戻すと再発した。そこで対症療法ではなく根治療法が必要と考えた。症状の出方から◯◯が原因と仮定し、◯◯、◯◯を行った。◯◯...
「イノベーション」の体験談について記述してください。
寮から一人暮らしへの変化を栄養管理による競技力向上ができると考え自炊に取り組んだ。◯◯時に一人暮らしに変化した。自炊は時間がかかるが栄養管理を強化できると捉え2つの工夫と共に取り組んだ。1つ目は基本の献立の作成である。栄養バランスの偏り、時間の浪費の改善のため、基本の献立を決めて食材を主菜や野...
「ダイバーシティ」の体験談を記述してください。
◯◯で消灯時間を作成した経験から、主張が異なる中でも話し合い解決策を探す重要性を学んだ。◯◯で◯◯をする中で◯◯達成のために消灯時間を作成した。夜遅くまで騒がしい人が多く、それに悩む人が複数いた。そこで22時以降は部屋で静かに過ごすことを提案したが、談笑で心を休めたい、授業の課題に共に取り組み...
食品業界は一般的に景気に左右されにくい安定的な業界と言われていますが、新型コロナウイルス感染による外食需要の落ち込みや、世界情勢・気候変動による穀物原料の価格高騰など、国内外において変化の激しい環境にあります。これらの社会情勢を踏まえて、あなたが昭和産業の一員として取り組むべきと思うことを具体的に教えてください。
社会情勢の変化が引き起こす食課題に合わせて新しい価値を創造し解決に取り組むべきだと考える。そのために貴社の、幅広い穀物で課題解決にアプローチできる強みを活かせる「穀物のジェネラリスト」として成長したい。社会情勢の変化は食課題を引き起こす。その中で穀物は食を美味しさと栄養で支えており解決に貢献で...
あなたは当社のどのような点に共感し、10年後どのように活躍していたいか、あなたの強みを踏まえて教えてください。
幅広い穀物で食課題を解決し健康で豊かな食生活に貢献することに共感した。穀物の研究開発でおいしく健康な食生活に貢献する新しい価値を創造していきたい。私は誰もがおいしく食を楽しめる世の中にしたい。世の中には病気予防やアレルギーなど食に気を遣う必要がある人が多くいる。私も◯◯のために食事管理を行って...
各質問項目で注意した点
文字数も設問数も多いため、丁寧に人間性をアピールできるように回答した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーメタウォーター総合職
-
メーカー東京エレクトロングループ総合職
-
メーカー理想科学工業ナショナル職(総合職)
-
メーカールネサスエレクトロニクス事務系総合職
-
メーカー高田工業所事務総合職
-
メーカー富士レビオ営業職