職種別の選考対策
年次:
21年卒 ファシリティ マネジメント(コンサルティング・維持管理・ 不動産)
ファシリティ マネジメント(コンサルティング・維持管理・ 不動産)
No.131957 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 ファシリティ マネジメント(コンサルティング・維持管理・ 不動産)
ファシリティ マネジメント(コンサルティング・維持管理・ 不動産)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2019年12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 4〜5人 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 全国の様々な大学、工学部系 |
交通費補助の有無 | 実費を記入するともらえる |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
通信建物の即日設計とプレゼンのグループワーク。その場で建設場所や各条件などが与えられ、グループごとに通信建物を設計し、プレゼンシート1枚にまとめて発表する。建設場所の選定も自分達で行い、なぜその場所を選んだかも重要なポイント。
ワークの具体的な手順
・建設場所を決める
・各室の配置を決める
・必要だと思われる設備を考える
・決定した内容をプレゼンシートに手書きでまとめる
・1グループずつ発表
・社員の方からフィードバック
インターンの感想・注意した点
意見をたくさん出したりと、積極的に参加しているという姿勢を見せるよう心がけた。また、発表の際には率先して質問に答えたりした。メンバーは大学の専攻も様々で、自分にはわからない分野の意見や知識を得られたのがとても良かった。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループディスカッション前や、途中の休憩中にメンバー同士で雑談をして、話し合いが円滑に進むようにコミュニケーションを図った。また、インターン終了後にも時間があり、社員の方に質問する機会も十分にあった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
昔からある企業でグループ全体の規模も大きいので、あまり身近に感じられない雰囲気かと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
とても気さくで、想像していたよりもアットホームな雰囲気だった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
不動産・建設奥村組全国職
-
不動産・建設長谷工コーポレーション事務系総合職
-
不動産・建設旭化成ホームズ総合職/技術系
-
不動産・建設パナソニック ホームズ事務系総合職
-
不動産・建設ヒューリック総合職
-
不動産・建設一条工務店総合職