職種別の選考対策
年次:
21年卒 研究開発・技術開発
研究開発・技術開発
No.105196 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
21年卒 研究開発・技術開発
研究開発・技術開発
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究テーマ
私は◯◯分解を目的とした半導体◯◯の研究を行っています。水と太陽光を用いた◯◯による◯◯生成は資源問題解決の糸口につながります。私はそこで半導体中の◯◯の割合や種類を変化させ、それに伴う結晶構造や物性の変化の詳細について研究しています。
学生時代に力を入れていたこと
私は大学の登山サークルで山行をまとめるリーダーの立場を担っていました。常に危険の伴う活動であるため、無理のない万全な計画の立案、現地での臨機応変な判断力、そして自他の命を預かることによる責任感など、多くのことを学びました。またこの活動によって得た粘り強さや冒険心も私の強みであり、社会に出ても決...
自己の特徴
私は学部時代に◯◯の研究室に所属していたことから◯◯、◯◯、またこれらの複合分野において活躍の場があると考えています。また私は高校時代は内向的な性格でしたが、大学入学をきっかけに新たな性質を取り入れたいと考え登山を始めました。最初は大変でしたがその結果未知の体験に臆せず進める性格を獲得でき、現...
志望動機
私は身の周りの建物を彩る塗料に興味を抱き、貴社を志望しました。研究職として新たな技術や素材を生み出し、よりよい社会の基盤となるような仕事をしたいと考えています。
自己PR
私がリーダーとして◯◯合宿の計画を立て現地に行った際、出発直前で急に天気予報が悪化してしまいました。中止の案も出ましたが、地形と行動時間、日程を加味し、難所を通る日時と悪天候のタイミングがずれるようにルートを変更すればリスクを大幅に軽減できる旨を伝えて班員を説得し、無事計画を実行に移すことがで...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考