職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 生産技術職
生産技術職
No.115632 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
22年卒 生産技術職
生産技術職
22年卒
エントリーシート(ES)
>
インターンシップ選考
同志社大学大学院 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | インターン選考通過 |
---|
【研究内容】(最大150字程度)*
私は新規の○○○○の確立を目標に研究を行っています。従来の○○○○法は、界面活性剤が用いられており、環境負荷が大きいという課題があります。そこで、我々は代替物質として○○の材料である○○○○を用いた○○法に着目し、研究しています。私は実験系を再現した数理モデルを用いて、現象の解明に取り組んでいます。
クラブ・サークル・部活の経験があれば簡単にご記入ください。中学校以降の内容で役職があれば併記ください。[例]中学:野球部(主将)、高校:水泳部、文化祭実行委員(副委員長)、大学:体育会合気道部
中学:○○○○部(副部長)、高校:○○○○部(副部長)、大学:○○サークル(会計係)
これまでの人生で「本気になって取り組んだ」と思う経験について、本気になった理由も含めて教えてください。※必ずしも成果が出たものやスケールの大きい話である必要はなく、どんなものでも構いません。自ら「これがやりたい」と感じ、本気で頑張れたと思う経験を教えてください。(400字以内)
私が本気で取り組んだことは、【自身の実験系に即した数理モデルを構築した経験】です。この研究は過去の先輩方により取り組まれてきましたが、未解明な点が多く残されていました。私は、この課題解決に挑戦し自らの手で研究を進展させたいと思いました。まず、私はこの状況を打破すべく、周囲の協力を得るように努め...
この投稿は5人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー日本電子営業系/事務系
-
メーカーノリタケ(旧:ノリタケカンパニーリミテド)技術系
-
メーカー小森コーポレーション営業系職種
-
メーカー朝日インテック事務系総合職
-
メーカーエア・ウォーター技術系コース
-
メーカートピー工業技術職