![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 研究開発職
研究開発職
No.126662 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究内容(300字)
◯◯について研究をしています。この◯◯は原理的に◯◯なことから、その特長を生かした応用先として◯◯等の提案がされてきました。しかし、実際に応用利用に堪えるかどうかに関しては研究例が少なく未解明となっています。そこで私は、◯◯への応用を見据えて◯◯性質を研究しています。具体的には、実験において、...
研究で大変だったこと
研究において特に大変だった課題は、(1)限られた時間で◯◯ための◯◯の効率化と、(2)◯◯と実験ミスとの切り分けです。一点目に関しては、従来の実験工程を洗い直し、◯◯ために装置に◯◯したり、◯◯ために◯◯や◯◯の(可能な限りの)◯◯をすすめたりと、実験環境の整備において工夫を凝らしました。二点...
研究室内での自分の立ち位置
研究室内における知識・技術の共有の活性化に一役買っていると思います。私の所属している研究室は誕生して◯◯年目と新しく、小さいゆえに研究室に蓄積されたノウハウ等が少ないという弱点があります。そこで、わたしはその中で研究室として効率的に研究を進めるにはメンバー内での知見の積極的な共有が不可欠である...
志望動機
貴社のビジネスおよび社員の方に魅力を感じたためです。前者に関しては、明確な方針「付加価値の高い事業への注力」に従って研究開発や投資を積極的に行い、新たな技術・製品を生み出し続けるビジネスに魅力を感じました。また、後者に関しては、社員の方々が部門に関わらず非常に生き生きと働いていらっしゃるのを素...
持っている知識・技術・興味のある仕事
持っている知識・技術は
・◯◯
・◯◯
・◯◯(学部時代の研究)
・◯◯
・◯◯機器・◯◯機器の管理
・◯◯作成
等です。
特に興味のある仕事は
(1)次世代材料研究部における新分野開拓
(2)計算機による新規機能性材料や新規活性化合物の分子設計
(3)分析手法
で...
やりたい仕事
新規事業発掘・開発に携わってみたいです。それは、自分は純粋に新しい技術に触れるとわくわくするから、ということに加え、貴社のビジネスの源泉を見てみたいと思うからです。新規事業の発掘は貴社が高い付加価値を生み出し続けられている理由の一つであると認識しており、どのように投資戦略を決めているかに非常に...
これまで一番頑張ったこと
◯◯◯◯(以下「◯◯」)です。◯◯においては
・希望の◯◯に行くにはライバルとの競争に勝たなくてはならない
・戦うべき相手は◯◯がとても得意な人々
という、自分にとっては非常に厳しい条件で、自分の本気を出しても突破できるかどうかというものでした。
そこで、なんとかして◯◯を突破するため...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
メーカー日本電子営業系/事務系
-
メーカーノリタケ(旧:ノリタケカンパニーリミテド)技術系
-
メーカー小森コーポレーション営業系職種
-
メーカー朝日インテック事務系総合職
-
メーカーエア・ウォーター技術系コース
-
メーカートピー工業技術職