職種別の選考対策
年次:
21年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.101495 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 事務系総合職
事務系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月12日 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 人事1、他部署の社員3 |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | 旧帝大、早慶 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
午前中は簡単な企業説明が行われた。午後からは、午前中の説明を踏まえた上でワークを行った。内容はケーススタディで「海外現地法人を立ち上げろ」というものであった。4人1組のグループで行い、個人ワークの後、グループで話し合い最後に発表という流れであった。
ワークの具体的な手順
海外現地法人を立ち上げる国の特徴やこのワークにおける自身のキャリアなどが掲載された資料が各人に配られる。その後、海外現地法人を設立するまでに必要なこと(出資者や協力する企業など)を考え、グループで一つにまとめ発表を行った。
インターンの感想・注意した点
周りの学生のレベルが非常に高い。そのため、議論に参加できるように専門用語などを社員の方に積極的に質問するようにした。発表後に質疑応答の時間が設けられるので、事前に想定問答集などを用意しておくと対応がしやすい。
懇親会の有無と選考への影響
なし
インターン中の参加者や社員との関わり
参加していた学生のレベルが非常に高かった。頭の回転が速く落ち着いた学生が多い印象であった。社員の方は、座談会では業務内容からプライベートのことまで答えていただき、とても落ち着いた穏やかな印象を受ける方が多かった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
少数精鋭で穏やかな社員が多い。
ニッチ分野で勝負をしている。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。