職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 研究開発職
研究開発職
No.125449 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 研究開発職
研究開発職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年1月28日 |
---|---|
実施場所 | 大田区産業プラザPIO |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 70人程度 |
参加学生数 | 1500人 |
参加学生の属性 | 研究開発を志望する理系 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社の大まかな事業や特徴や力を入れていることをガイダンス形式で聞き、その後研究紹介ブースへ案内される。
有機や高分子や分析などの事業ごとにブースが設けられて、1対20人ほどで研究内容の紹介や苦労したことや一日の流れなどを聞き質疑応答を行う。
その後先輩社員や内定者と少人数で座談会ができ、よ...
ワークの具体的な手順
ガイダンス
研究内容紹介
先輩社員や内定者との交流
インターンの感想・注意した点
どの化学メーカーもいろんな分野の事業を持つものが多いと思う。
特に自分はどの分野に興味があるのか決めきることが出来ていなかった。
なので本インターンでそれぞれの事業の特徴であったりを具体的に聞けたのですごくためになった。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者との交流はほとんどなかった。
参加者はかなり多かったが社員の数もかなり多く気にならなかった。
少人数で社員とかかわる機会がかなり多く、またフランクな雰囲気であったので聞きたいことはほとんど聞けると思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
BtoBの商品が多く具体的に何をしているのかよくわからい会社の印象
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
研究が好きな人の集まりであることを再確認できた
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。