職種別の選考対策
年次:

21年卒 技術系
技術系
No.80512 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 技術系
技術系
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 12月下旬 |
---|---|
実施場所 | 福島 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5人 |
参加学生数 | 8人 |
参加学生の属性 | 特に偏りはなかった |
交通費補助の有無 | 実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初めに会社説明があり、昼食をはさんだ後、グラスファイバー工場の見学とグループワークを行った。グループワークでは工場見学で見学した施設の中から、自動化できるところを探し、その案を考えるというものであった。
ワークの具体的な手順
工場見学で見学した施設の中から、自動化できるところを探し、その案を考えるというものであった。
インターンの感想・注意した点
一日という短い時間だったが、会社説明会や工場見学、グループワークなど非常に盛りだくさんな内容であった。福島での開催であり新幹線を利用したが、実費分の交通費が支給され待遇はよかった。駅まで送迎もあった。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークを通じて参加者とかかわることができた。グループワークの後にはフィードバックをいただけた。昼食は社員の方々ととることができたため、その際に多くのコミュニケーションができた。参加者が少なかった分、親密になることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
のんびりしている
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
のんびりしている
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ