職種別の選考対策
年次:
20年卒 技術系
技術系
No.71474 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 技術系
技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 福島県の工場 |
インターンの形式 | 工場見学とグループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 人事1名、現場社員2〜3名 |
参加学生数 | 15人程度 |
参加学生の属性 | 機械系学生。学部と院生はどちらも。 |
交通費補助の有無 | 大学所在地から福島までの距離に応じて一定額支給。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターンシップの午前中は会社についての説明が主。その後昼食時を含めて現場社員の方への質問が自由にできた。その後、午後はグラスファイバーの工場見学をした。そして工場見学の際に各自、改善点(もっと自動化できるところ)を探す。工場見学の後、2つのグループに分かれて、改善点を共有し、どこを自動化する...
ワークの具体的な手順
工場見学で見たことに基づく。グループワークの時間は30分と短め。
インターンの感想・注意した点
インターンの感想としては、工場での生産技術職というものが何を考える仕事なのかがわかった。これまではプラントの設計を行うものというイメージしかなかったが、設計の上流に位置する、「どういうところをかえるのか」ということまでを考えることだとわかった。
懇親会の有無と選考への影響
参加者は全員かどうかはわからないが、冬に東京で行われる社員との夕食会に呼ばれる。また、本選考の際に会社説明会へ参加するための書類選考と会社説明会の出席が免除される。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン参加者との関わりは、グループワークでの関わりが主。
開催地が福島であるため、東京までの帰りの新幹線が同じになる可能性が高く、小一時間情報を交換できる。社員との関わりは、昼食時には公私関係ない質問ができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
グラスファイバーを初めて量産化した会社。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
グラスファイバーを初めて量産化した会社。
あまりこれ以上の変化を求めているようには感じなかった。
良くも悪くも現状維持な雰囲気を感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
メーカーメタウォーター総合職
-
メーカー東京エレクトロングループ総合職
-
メーカー理想科学工業ナショナル職(総合職)
-
メーカールネサスエレクトロニクス事務系総合職
-
メーカー高田工業所事務総合職
-
メーカー富士レビオ営業職